社会人のビジネススタンス形成 幼児教育 活動開始

組織開発や人材育成に携わる中で、組織の上層部や人事ご担当者様から、
『社会人になる前に、もっと早く、学生、幼少期の教育環境が大事なのではないか?』
との声を良く聞きます。
1歳児の子育ての今、幼児教育についての活動を開始致しました。
その第一歩として【ダイナミックマインド教育 認定コーチ】資格を取得しました。
幼児教育を学ぶことは、社会人のビジネススタンス形成に必要な要素、
逆に充足されなかった要素は何なのか?を考えさせられる機会でもあると感じます。

現在の幼児教育のキーワードである、
✓非認知能力 ✓自己肯定感 ✓主体性 ✓成長し続ける心
上記資格は、これらを育ませるコーチ資格です。
つい使ってしまいがちな
「凄いね」、「賢いね」、「偉いね」、「頭が良いね」等の言葉は、
良さそうに見えて、実は固定マインドの形成に繋がってしまう言葉でもあります。
この固定マインドを持ち続けた中で、不測の事態が起きてしまった際、
「自分は駄目なんだ」と一気に塞ぎ込んでしまう心になる可能性が高くなります。
可能な限り、良い結果に至る『プロセスを考えさせ』、『良い事は再現性を高める』、
『悪いことは、良い方向性へと導いてあげられる』投げかけを幼少期からしてあげることが大切です。
上記の関わりは、幼児だけでなく、社会人へのフィードバックでも活かすことができます。
引き続き、人材育成に必要な学びのアップデート、活動を行って参ります。
